お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
 

国際協力・海外での支援活動

紛争、災害、貧困などで苦しむ方々が安心して暮らせるように

世界各地で起きる自然災害。終わらない戦争。広がる貧困問題――。1国のYMCAだけでは対処できない困難が生じた際に世界のYMCAは、そのグローバルネットワークを用いて支援を行います。緊急支援だけでなく、子どもの教育やコミュニティーの復興など、現地YMCAが行う中長期的な支援活動も大切にしており、全国で募金を呼びかけるほかスタッフ等を派遣してワークキャンプを実施することもあります。

これまでの支援活動例

  • トルコ(2023年地震)

    2023年2月に発生したトルコ・シリア大地震では、現地で活動する「ACT Alliance(アクト・アライアンス」を通じて支援活動を行いました。

  • インドネシア(2018年地震)

    2018年のジャワ島東部地震を機に、インドネシアと日本のユースは両国でピースキャンプを実施するなど交流を続けています。

  • ギリシャ(難民支援)

    2010年代、シリアからギリシャに逃れる難民が急増したことを受けて生活支援を実施。子どもの遊びや女性が集う場の提供もしました。

  • ネパール(2015年地震)

    2015年4月の地震による被災山村の小学校校舎の再建や児童の学用品提供など、地震の被害を乗り越え学べるよう支援しました。報告はこちら⇒

  • フィリピン(2013年台風)

    2013年11月の台風被害による被災地域で被災学生への奨学金支給や学校の修繕を地元と日本のユースが協力。その後も交流が続いています。

  • ペルー(2017年豪雨)

    2017年2~3月の豪雨による水害被災地で、家屋の修繕や再建、被災家族のサポート、地域住民に対して防災のワークショップを行いました。

国際協力募金のお願い

YMCAの活動は、皆さまの募金によって行われています。ご協力をお願いします。









【2025年度YMCA国際協力募金リーフレット】
・一般用PDF

・お子さま用PDF
*A4印刷用(二つ折にしてご覧ください)



【募金方法】
●郵便振替:00190-6-464236 
 日本YMCA同盟地域国際募金口 
  *振込票に「国際」と記入ください。


●クレジットカードによる送金はこちら⇒

*公益財団法人日本YMCA同盟への寄付は、確定申告により寄付金控除が適用されます。