日本YMCA基本原則・沿革
日本YMCA基本原則
私たち日本のYMCAは、イエス・キリストにおいて示された愛と奉仕の生き方に学びつつ、世界のYMCAとのつながりのなかで、次の使命を担います。
私たちは、すべての人びとが生涯をとおして全人的に成長することを願い、すべてのいのちをかけがえのないものとして守り育てます。
私たちは、一人ひとりの人権を守り、正義と公正を求め、喜びを共にし痛みを分かちあう社会をめざします。
私たちは、アジア・太平洋地域の人びとへの歴史的責任を認識しつつ、世界の人びとと共に平和の実現に努めます。
YMCA正章

赤い逆三角形(トライアングル)に記された「SPIRIT」(精神)、「MIND」(知性)、「BODY」(身体)は、三つが調和した全人的な人間の育成を目指すことを表しています。
中心に大きくある「X(カイ)」と「P(ロウ)」は、初期キリスト教のころから使用されているモノグラムで、ギリシア語で「救い主キリスト」を表す単語の最初の2文字です。中央は、開かれた聖書で、新約聖書ヨハネによる福音書17章21節「すべての人をひとつにしてください」が示され、国家、民族、人種、宗教の隔たりを超えたYMCAのモットーです。世界各地でYMCAが設立された19世紀に後半から用いられています。
沿革
日本YMCA同盟を含む、日本のYMCAの歩みを年表でご紹介します
1844年 | 世界最初のYMCAがジョージ・ウィリアムズらによりロンドンに創立(6.6)。その後、エルベルフェルト(1848)、モントリオール、ボストン、アムステルダム(1851)、パリ、ニューヨーク、ワシントン、ジュネーブ(1852)にYMCA創立 |
1855年 | 第1回世界YMCA大会パリで開催(9カ国、38YMCA)、世界YMCA同盟結成、パリ基準制定 |
1880年 | 日本最初のYMCA東京に創立(発会式5.8)、機関誌『六合雑誌』創刊(10.11) |
1882年 | 大阪YMCA創立(6.4) |
1888年 | YMCA英語教師として、J.T.スウィフト初来日。初の大学YMCAである東京大学YMCA創立(5.13) |
1889年 | 第1回夏季学校を同志社で開催 |
1890年 | 東京YMCA英語夜学校開設。YMCA英語学校のはじまり |
1893年 | 第1回全国YMCA大会、須磨にて開催 |
1897年 | 日本学生YMCA同盟結成(10学生YMCA)し、世界学生キリスト教連盟(WSCF)に加盟 |
1903年 | 学生YMCA・市YMCA両同盟合体し、日本YMCA同盟結成(7.24、51学生YMCA、6市YMCA)。 |
1913年 | 朝鮮YMCA連合会、日本YMCA同盟に併合 |
1915年 | 東山荘開設、夏季学校常設館となる |
1917年 | わが国初の体育館・室内プール、東京YMCAに開設。主事講習会はじまる |
1920年 | わが国初の教育的組織キャンプ、大阪YMCAにより六甲で実施される |
1923年 | 関東大震災で東京、横浜、東大、同盟の各YMCA被災 |
1928年 | 大阪YMCAに日本で最初のワイズメンズクラブ(東日本区/西日本区)設立 |
1934年 | ジョージ・ウィリアムズの誕生日をもって「YMCA記念日」(10.11)と定める |
1938年 | 第1回農村冬季学校、静岡県沼津市久連にて開催 |
1941年 | 日本YMCA同盟、世界YMCA同盟より脱退を決定 |
1942年 | 宗教団体法により、YMCAは日本キリスト教団に併合される |
1945年 | 空襲で仙台、東京、横浜、名古屋、神戸、広島、長崎、同盟などのYMCA被災。第2次世界大戦終結。元名誉主事R.L.ダーギンGHQ顧問として来日、北米YMCA同盟、世界YMCA同盟との関係修復。 |
1947年 | 第2次世界大戦後初の世界YMCA同盟総会がエジンバラで開かれる。日本参加できず。米国で「世界青年復興資金」の募金開始、日本のYMCA復興に恩恵大。宗教団体法が廃止され、日本キリスト教団より独立。戦後復興3カ年計画実施。各地に学生YMCA、市YMCA復興、新設。ハイスクールYMCA運動発足 |
1949年 | わが国初の国際ワークキャンプ実施(函館、五日市、諫早)。J.R.モット、10回目の来日 |
1954年 | 同盟協力主事D.リーパー洞爺丸で遭難 |
1957年 | 第1回全国少年リーダー研修会開催。東京YMCA女性会員に会員総会構成員としての資格、常議員の選挙権および被選挙権を付与 |
1959年 | 第5回アジアYMCA指導者会議、東山荘で開催。伊勢湾台風の被災救援活動に各YMCAが協力 |
1961年 | 日韓学生YMCA正式交流はじまる |
1962年 | スタインハウス来日、フィットネス理論を紹介。体育の嫌いな子どものキャンプ実施、その後、各YMCAで体育教室はじまる |
1965年 | 第4回世界YMCA同盟総会、東山荘で開催。「YMCAと国際事業」(日本YMCA国際事業基本方針)決議 |
1969年 | ベトナム難民救済事業へスタッフ派遣 |
1973年 | 第6回世界YMCA同盟総会で「カンパラ原則」採択 |
1975年 | 「パリ基準」改訳。ワイズメンズクラブ国際協会第51回国際大会熱海にて開催 |
1976年 | 日本YMCA基本原則制定。日本YMCA研究所、三鷹に建設。第1回アジア・スタディツアー実施。世界青年平和会議に代表派遣 |
1977年 | 第1回日本YMCA大会開催。「日本YMCA綱領」制定 |
1979年 | 第1回世界YMCA大都市会議、東京で開催 |
1980年 | 日本YMCA100年記念大会(11.23)東京で開催。中国YMCAとの交流再開 |
1981年 | 日米YMCA二国間連絡協議会はじまる |
1984年 | 「YMCA平和の日」(世界YM/YW合同祈祷週初日)制定。日中YMCA連絡委員会はじまる |
1986年 | 日韓YMCA連絡委員会はじまる |
1988年 | 学生YMCA結成100周年記念集会、東山荘で開催 |
1989年 | 日台YMCA連絡委員会はじまる |
1991年 | 第1回日中YMCA青年平和セミナー、南京および上海の日中YMCA青年友好ホールにて開催 |
1994年 | YMCA創立150周年記念世界大会、ロンドンにて開催。西宮YMCAが全国YMCAで初めての学習障がい(LD)児クラスを開講 |
1995年 | 阪神・淡路大震災、緊急救援および復興支援事業開始。キャンプ75周年記念事業、東京・大阪で開催 |
1996年 | 日本YMCA基本原則改訂 |
1998年 | 第1回トップリーダーシップセミナー、東山荘で開催 |
2000年 | 全国学生YMCA賛助会発足 |
2003年 | 日本YMCA同盟結成100周年記念式典(10.25)を東京国際フォーラムにて開催。オリンピック記念青少年総合センターにて国際シンポジウム「グローバルイシューとチャレンジ21」(10.23-24)を開催 |
2004年 | 全国YMCA平和の旅「ピースキャラバン」実施 |
2007年 | YMCAユースファンド設立 |
2009年 | YMCA地球市民育成プロジェクトスタート |
2012年 | 日本YMCA同盟が文部科学省より公益財団として認定を受ける |
2013年 | 3分の1のユース世代を交えた新しい同盟協議会が実施され、全国運動について協議。学生YMCA125周年記念フォーラム実施 |
2015年 | 東山荘創立100周年記念礼拝を行う |
2016年 | 熊本地震発生(4.14/4.16)、熊本YMCAが指定管理施設での避難所を畝い。全国及び世界のYMCAが支援。 YMCAブランドコンセプトが第5回同盟協議会にて発表される。 東山荘新本館(3代目)が完成し献堂式を行う |
2017年 | 日本YMCA中期計画2020(2017-2020)がスタートした。第6回同盟協議会にて新ブランドロゴ、スローガンを発表した |
都市YMCA設立年次表
東京YMCA | 1880年(明治13年)5月4日 |
大阪YMCA | 1882年(明治15年)6月4日 |
横浜YMCA | 1884年(明治17年)10月18日 |
神戸YMCA | 1886年(明治19年)5月8日 |
京都YMCA | 1889年(明治22年)2月12日 |
北海道(札幌)YMCA | 1897年(明治30年)4月1日 |
名古屋YMCA | 1902年(明治35年)1月15日 |
長崎YMCA | 1902年(明治35年)2月28日 |
仙台YMCA | 1905年(明治38年)6月1日 |
在日本韓国YMCA | 1906年(明治39年)4月25日 |
北九州(門司)YMCA | 1908年(明治41年)9月1日 |
広島YMCA | 1938年(昭和13年)10月25日 |
山梨YMCA | 1946年(昭和21年)5月1日 |
金沢YMCA | 1946年(昭和21年)6月28日 |
福岡YMCA | 1947年(昭和22年)2月16日 |
熊本YMCA | 1948年(昭和23年)10月10日 |
姫路YMCA | 1949年(昭和24年)6月12日 |
滋賀YMCA | 1950年(昭和25年)3月5日 |
富山YMCA | 1951年(昭和26年)5月4日 |
YMCAせとうち(岡山) | 1953年(昭和28年)3月14日 |
福知山YMCA | 1956年(昭和31年)7月1日 |
沖縄YMCA | 1962年(昭和37年)3月3日 |
奈良YMCA | 1962年(昭和37年)5月1日 |
前橋YMCA | 1963年(昭和38年)9月14日 |
松山YMCA | 1969年(昭和44年)8月4日 |
千葉YMCA | 1971年(昭和46年)11月5日 |
埼玉YMCA | 1973年(昭和48年)2月27日 |
静岡(熱海)YMCA | 1973年(昭和48年)11月21日 |
とちぎYMCA | 1978年(昭和53年)4月5日 |
三重YMCA | 1983年(昭和58年)4月1日 |
盛岡YMCA | 1983年(昭和58年)10月22日 |
鳥取YMCA | 1988年(昭和63年)4月9日 |
和歌山YMCA | 1992年(平成4年)2月23日 |
茨城YMCA | 1994年(平成6年)7月2日 |
鹿児島YMCA | 2009年(平成21年)7月1日 |
日本YMCA同盟 | 1903年(明治36年)7月24日 |
全国のYMCA
国内地域別の所在地