10万人の子どもたちにとびきりの笑顔を
Amazon「みんなで応援」プログラム
全国23YMCAにおいてキャンペーンスタート!
全国23YMCAにおいてAmazon「みんなで応援」プログラムに参画しています
Amazonによる社会貢献活動の一つである「みんなで応援」プログラムは、Amazonの「ほしいものリスト」を活用したチャリティキャンペーンです。各種団体・施設が、支援を希望する物資の「ほしい物リスト」をAmazonのサイト上で公開し、プログラムの趣旨にご賛同いただける方々にそのリストから商品をご購入いただくと、応援物資として支援先に届きます。YMCAはパートナーとして全国23YMCAにおいてこのキャンペーンに参画しています。
YMCAは、国内250ヵ所を超える拠点において、子ども・家庭・地域に寄り添い、伴走しながら活動を展開しています。特に、働く保護者や家庭を支える保育、学童保育、発達支援事業、高齢者支援などのエッセンシャルな事業は、新型コロナウイルス感染拡大の中にあっても、感染を正しく恐れながら事業を継続しています。今も、全国約10万人の子どもたちがYMCAのプログラムに参加します。
2020年は特に、多くの子どもや若者が、豊かな自然体験や、多様な人と出会い交わる成長の機会を失いました。いまこそ、誰もが公平に夢を叶えるチャンスのある地域社会の創造が必要です。Amazon「みんなで応援」プログラムの支援によって、多くの子どもたちが室内、野外で十分に体を動かしたり、豊かな学びのときを持ったり、仲間とのかけがえのない時間を過ごすことができるよう、ご協力ください。
全国YMCAほしい物リスト
たくさんの子どもたちに笑顔を届けます
-
北海道YMCA
キャンプに加えて屋内でもおもいっきり体を動かせるウォールクライミング、トランポリン、プールなど子ども、ご家族にあった体力づくりを提案しています。地震被災地厚真地域の子どもたちへのキャンプも続けています。
-
仙台YMCA
将来の職業選択のために学ぶ学生、日本語を学ぶ留学生の環境が厳しくなっています。一人一人の夢の実現のために、生活支援、進路相談、メンタルヘルスケアなどを続けています。
-
ぐんまYMCA
子ども・青少年を対象にした多様なプログラムと、大学生ボランティアリーダーの養成を使命として活動しています。ボランティアリーダーのトレーニングを重視し、子どもたちの成長を願いながら共に活動をしています。
-
とちぎYMCA
6人に1人の子どもが相対的貧困と言われているいま、貧困や暴力下にある子どものための居場所「アットホームきよはら」の運営、そして地域と連携して子ども食堂の活動を続けています。
-
茨城YMCA
アフタースクール(学童)では子どもたち自身が運営に関わり、自発性、創造性を培っています。発達に課題のある子どもたちへの支援、中高生への放課後の居場所提供など、誰もが生きやすい地域づくりを進めています。
-
埼玉YMCA
子どもたちにとって、新しい生活様式にはとまどいがたくさんあります。特に発達に課題のある子どもとご家族に伴走し、一人一人の個性を尊重し、その子らしい成長を応援しています。中高年・高齢者世代が元気に過ごせるための健康づくりにも力を入れています。
-
東京YMCA
子どもと家族に伴走し、都内各所で多様な活動を展開しています。参加型の社会貢献活動も子ども食堂、講演会、スポーツ、コンサートなど実施し、企画運営にも多くの地域の皆様の協力を得ています。
-
横浜YMCA
神奈川県内58の活動拠点で、地域の子育て子育ち、ユース世代の学び、シニアの健康づくりなど、一人ひとりが健やかな生活を送れるよう活動を展開しています。外国にルーツのある方々の支援や、いじめ啓発活動にも注力。
-
富山YMCA
子どもたちが「ほっとできる居場所」、家庭でも学校でもない場が、このような時だからこそ必要です。フリースクール、学習支援、発達障がい児支援、語学教育、野外活動まで幅広く活動しています。
-
名古屋YMCA
子ども一人ひとり、その子にあった成長を長い目で見守りながら、その時々にあった体験活動やプログラムを提供し、子どもと家族の一番近くで子育てを支援しています。一人親など経済的に困窮するご家庭のサポートも続けています。
-
滋賀YMCA
感染症の対策を整え、スキー、スケートキャンプを行います。子どもたち、大学生ボランティアが楽しみに準備を進めています。日頃は、アフタースクール、文化クラス、教育農園など創造力を育む取り組みを行っています。
-
京都YMCA
介護職を目指す学生、諸外国からの留学生の生活がとても厳しくなり、支えています。子どもから高齢者まで、心と体、精神にわたる免疫力を高めるための自然体験、健康づくりを進めています。
-
奈良YMCA
サッカー、水泳、野外活動を通して子どもたちの体力・免疫力低下を防ぎ、スポーツを楽しむ心、目標をもって練習する向上心、チームワークなど、成長期に必要な体験を総合的に提供しています。
-
大阪YMCA
多感な青年期、自分自身を認めることができ、勉強に対しても人生に対して希望をもって歩んでいけるよう、一人一人が大切な存在だと実感できる場を多く提供しています。ユースのメンタルヘルスケア、将来設計支援を行っています。
-
和歌山YMCA
誰もが夢を叶える機会を。デジタルな環境格差が子どもたちの教育に影響を与えています。プログラミングクラスから、自然体験、職業訓練、日本語学校まで多岐にわたる活動で夢の実現を支援しています。
-
神戸YMCA
子どもたちの行動が狭まり内向きになりがちないま、新しい学びや体験を通して臆せずチャレンジし、自ら考え、行動し、夢を叶える機会が大切です。ユース世代の学びと生活、将来設計も支援しています。
-
姫路YMCA
子どもたちをワクワクさせるキャンプ場「太子遊びと冒険の森 ASOBO」で、目指せ!森の忍者、火の達人など、子どもの創意工夫、自発性を育むキャンプを展開し、子どもたちの笑い声、歌声が絶えません。
-
YMCAせとうち
「おかやま親子応援プロジェクト」では、学習の遅れ、運動や体験不足、ストレスによる家庭内の関係性の悪化など地域のさまざまな問題に、地元ネットワークでチャレンジしています。豪雨被災地、倉敷真備での支援活動も続けています。
-
広島YMCA
平和な世界を創り出すために、集まることが難しいいま、オンラインを駆使した平和について考え、行動する機会を提供しています。子どもから高齢者の健康づくり、諸外国からの留学生の生活支援にも力を入れています。
-
熊本YMCA
熊本地震、そして豪雨被災地の子どもとご家族に避難所運営、仮設住宅支援を通して伴走しています。重なる厳しい状況のなかで、子ども、若者が夢や希望を失わないよう、多様な体験のチャンスを提供しています。
-
鹿児島YMCA
子どもたち、とくに女の子がダンスを通してのびのびと自己表現し、チームとして仲間を思いやる心を育み、社会で活躍できるリーダーシップを身に着けています。チアダンスでは世界第二位の実績があります。
-
日本YMCA同盟
YMCAでは全国250以上の拠点で、「誰もが公平に夢を叶えるチャンスを」をテーマに、子どもや若者、特に障がいや生活困窮、不安を抱える方々に、体力向上、自然体験、多様な学びの機会を提供しています。
-
YMCA東山荘
富士山の麓にある自然豊かな宿泊・日帰り青少年センター。外出自粛の中で自然との触れ合いが少なくなっている子どもたちに多種多様な自然体験プログラムを提供しています。
-
学生YMCA
いつか来る災害に備えYMCA学生寮で暮らす学生たちが命を守ることができるよう各寮の予算では購入が難しい各種防災グッズを揃えるため、ご寄付をお願いいたします。ご寄付の際にはメッセージにてご希望の学生寮をご指定いただくこともできます。
全国のYMCA
国内地域別の所在地