【能登半島地震】輪島市の避難所をサポート
輪島市からの要請によって1月24日から、輪島市町野町の避難所(東陽中学校、および隣接の町野小学校)に東京YMCAがスタッフを派遣し、運営サポートを開始しました。
輪島市内では(1/31現在)87ヶ所、2,833人が避難所生活を余儀なくされており、自らも被災者である市職員がその運営を担っています。東京YMCAは2月末までを目途に、1日あたり2~3人のスタッフをリレー形式で派遣し、避難者の入退所手続きや清掃・物資の仕分けなどを行って市の職員を支え、被災者に寄り添った活動をしていきます。


一方、内閣府等の要請によって1月8日からスタッフ派遣をしている金沢市の「1.5次避難所」は、引き続き2月末まで継続することとなりました。1月29日には現地を訪れた熊本YMCAの職員が報告会を開催。「テレビ熊本」➡などで報道されました。
YMCAは避難所支援のほか、中長期的には富山YMCAを中心に、過去の災害時に実施した子どものリフレッシュプログラムなども提供できるよう、ただいま全国で協働しながら検討を進めています。
引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。
募金のお願い
各YMCAの窓口へ直接お持ちいただくか、以下にお振込みください。
①銀行振込:三菱UFJ銀行四谷支店 普通:0458758 公益財団法人日本YMCA 同盟ポジティブネット募金口
②郵貯振替:日本YMCA同盟災害支援募金口 口座番号:00130-4-696497
・「2024能登半島」とご記載ください。
③クレジットカード:こちらのWebページ⇒から送金ください
お問い合わせ先 | |
---|---|
名称 | 公益財団法人 日本YMCA同盟 |
所在地 | 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町2番11号[地図] |
電話番号 | 03-5367-6640(代表) |
FAX番号 | 03-5367-6641 |
メール | お問い合わせフォームをご利用ください。 |