お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

採用のご案内

 (キャッチコピー?) 



 YMCAは1844年、ロンドンで誕生しました。産業革命下の過酷な工場労働で、青少年の暮らしが荒廃していく中、心豊かな生き方を目指した12人の青年たちによって設立されました。今では世界120の国と地域に広まり、約6500万人が活動する世界最大規模の非営利団体となっています。

 日本のYMCAが設立されたのは1880年(明治13年)。以来140年余にわたり、「精神spirit」「知性mind」「身体body」の調和のとれた成長を大切にして、職業教育、語学教育、健康教育、野外教育、保育事業、国際交流活動など、幅広く事業展開しています。

 現在は、34の「都市YMCA」と、37の大学で学生寮やサークル活動をする「学生YMCA」があります。それぞれ独立した法人・団体として各地域ニーズに合わせた活動を展開しており、事業領域も地域によって異なります。

 採用も各YMCAで行っています。詳細はお近くのYMCA↓に直接お問い合わせください。


YMCAの主な職種

世界に知られているYMCAでは、世界各地から多くの留学生が入学してきます。さまざまな文化に触れることで、グローバルな人材を育みます。

保育園・こども園・幼稚園など

東京、横浜、名古屋、京都、大阪、和歌山、神戸、広島、北九州、福岡、。

健康教育・ウエルネス

初級レベルから、大学院進学や日本で就職できるレベルまで、着実に日

専門学校・日本語学校・各種学校

YMCAが日本語教育を始めたのは約70年前。以来ずっと、より良い教育。

高齢者事業

勉強のことはもちろん、生活上の問題や進路相談、ビザの手続きなど

語学・国際交流

世界に知られているYMCAでは、世界各地から多くの留学生が入学

コミュニティー事業

YMCAの会員や学生たちとの交流など、楽しいプログラムが多いのもYMCAの特長です。

お問い合わせ先

・・・・・・・・・・・・お問い合わせください。

関東エリア

東京YMCA

本部所在地 東京都江東区東陽2-2-15
主な事業 保育園、学童クラブ、児童館、発達支援、キャンプ、ウエルネス(水泳、サッカー)、専門学校、通信制高校、居場所等
職員数 常勤・・人、非常勤・・人・・

 東京YMCAは1880年(明治13年)に創立後、1903年に財団法人として認可され、1981年には江東YMCA幼稚園の認可を機に学校法人格も取得しました。現在は「公益財団法人東京YMCA」と「学校法人東京YMCA学院」の2つの法人が連携しながら運営しています。・・・・・・・・・・・

採用サイト:https://tokyo.ymca.or.jp/recruit/

YMCA東京日本語学校(休校中)

所在地 東京都千代田区神田猿楽町2-5-5

学校サイト:http://www.ayc0208.org/nihongo/JP/

横浜YMCA学院専門学校 日本語学科

所在地 神奈川県横浜市中区常盤町1-7
目的 進学・就職・生活
入学時期 4月、10月

東京に近く、自然と都会が調和した県下最大の都市である横浜、その中心地である関内には、開港当時の歴史ある建物が数多く残されています。 また一方で、最新のグルメやファッションで人気のみなとみらい21地区や元町・中華街にも近く、観光地としても有名なスポットです。学校の最寄り駅である関内駅、日本大通駅へは、JR京浜東北線、横浜市営地下鉄ブルーライン、みなとみらい線が乗り入れており、都内からでも30分で通うことが出来るアクセス抜群の立地です。
日本人との活きた交流にあふれた学校です。YMCAならではの日本人の会員との交流や、日本人の専門学校生との交流、ボランティア活動を通した子どもたちとの交流、世界各国からの留学生との交流など、みなさんの毎日の生活は交流の機会にあふれています。日本語の「聴く「話す」「読む」「書く」の4技能全てにわたる総合的な日本語力の養成だけでなく、学生間、地域との交流が多くある学校です。

学校サイト:https://jls.yokohamaymca.ac.jp/yokohama/

  • Facebook

YMCA健康福祉専門学校 日本語学科

所在地 神奈川県厚木市中町4-16-19
目的 進学・就職・生活
入学時期 4月、10月

東京都心まで約40分です。大学受験に対応できる日本語力、表現力を身につけていきます。学校のイベントは、日本人の専門学校生と合同で実施します。学生や先生たちとの交流を深めることで、日本語を使う自信をつけていきます。アパートの家賃等は東京に比べて約4万円、横浜市に比べて約3万円安いです。

学校サイト:https://jls.yokohamaymca.ac.jp/atsugi/

中部エリア

名古屋YMCA日本語学院

所在地 愛知県名古屋市西区花の木1-1-18
目的 進学・就職・生活
入学時期 4月、10月

多くの国からの留学生が在籍し、多国籍化を積極的にすすめている学校です。違う国同士の学生が友だちになることも特徴の一つ。外国人労働者が全国2番目に多い地域で、外国人が住みやすいエリアでもあります。全国どこに行くのも便利な交通網の中心にあり、中部国際空港からも1時間以内に移動できます。

学校サイト:https://nagoyaymca.ac.jp/nihongo/

  • Facebook

関西エリア

京都YMCA国際福祉専門学校 日本語科

所在地 京都市中京区三条通柳馬場東入中之町2
目的 進学・就職・生活
入学時期 4月・10月

日本での進学を希望している方や、本格的な総合日本語を身につけたい方を対象としています。2年コースと1.5年コースがあり、2年コースを卒業すると、専修学校専門課程に位置付けられた「文化教養専門士」が付与されます。

学校サイト:https://kyoto-c.kyotoymca.or.jp/

  • Facebook

大阪YMCA学院

所在地 大阪市天王寺区南河堀町9-52
目的 進学・就職・生活
入学時期 4月・7月・10月・1月

関西国際空港から約1時間のターミナル駅である天王寺駅から徒歩5分に学校があります。世界35か国以上・約400名の留学生がともに学び、交流し、理解しあえる学び舎を提供します。個々の学習目的と専門性に応じて、日本社会や国際舞台で活躍できる日本語能力と開かれた心を育みます。

学校サイト:https://www.osakaymca.ac.jp/nihongo/

  • Facebook

和歌山YMCA国際福祉専門学校 日本語科

所在地 和歌山市太田1丁目12-13
目的 進学・就職・生活
入学時期 4月・10月

和歌山は関西国際空港からバスで40分、温暖な気候と自然豊かな町で住みやすいです。また学校の近くに学生寮があり家具や家電などの備品は学校が準備しています。進学と就職それぞれのニーズに合わせ、担当教職員が指導しているので、自分の目標に向かって集中して勉強に取り組むことが出来ます。日本文化体験のイベントも豊富です。

学校サイト:http://wakayamaymca.ac.jp/japanese/

  • Facebook

神戸YMCA学院専門学校 日本語学科

所在地 兵庫県神戸市中央区加納町2-7-11
目的 進学・就職・生活
入学時期 4月・10月

神戸YMCAは1955年から日本語教育を行っています。現在は兵庫県認可の専門学校で、アジアや欧米からの留学生や、国内在住の外国人が学ぶ全日制日本語学校です。読む・聞く・話す・書くの4技能をバランスよく学び、3か月で簡単な日本語が話せて書けるようになり、卒業後は、大学・大学院や日本の会社で使える日本語力を身につけることができます。

学校サイト:https://www.kobeymca.ac.jp/vocational_school

  • Facebook

中国エリア

広島YMCA専門学校 言語コミュニケーション科日本語コース

所在地 広島県広島市中区八丁堀7-11
目的 進学・就職・生活
入学時期 4月・10月

平和都市として有名な広島市の中心にあります。周辺には商業施設や飲食店、県や市の行政施設が多く、生活しやすい環境です。レベル別のクラスで、パソコンを使った聴解や漢字の授業があり、楽しく学べるように工夫しています。専門学校で学ぶ日本人学生とスポーツ大会や放課後の交流事業で一緒に活動する機会もあります。

学校サイト:https://www.hymca.jp/jp/

  • Facebook

九州エリア

北九州YMCA学院

所在地 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
目的 進学・就職・生活
入学時期 4月・10月

九州第二の都市である北九州は、新しい文化と伝統的な文化が融合した都市です。学校は街の中心地にあります。留学生たちの家やアルバイト先も街の中心に近く、都会的な部分と美しい自然が身近にあり、非常に生活がしやすい街です。授業は日本語能力に応じたクラスで「読む・書く・話す・聞く」という日本語の力をバランスよく向上させます。進学希望の学生には、担任教員や進路指導専門のスタッフが希望する進路への進学を指導・サポートします。また、当校には日本でも珍しい、外国人の方だけにお仕事を紹介する「キャリアサポートセンター」があり、日本での就職を希望する留学生にお仕事の紹介と専門的な就職指導を行います。勉強以外にも近隣大学の学生達と連携した交流プログラムや文化体験など、様々な交流やイベントを実施しています。学生が日本で安心して生活することができるように、国ごとに生活担当の先生がいます。学生一人ひとりが将来の目標を実現出来るように、先生達がしっかりサポートします。

学校サイト:http://www.k-ymca.or.jp/japanese/

  • Facebook
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

福岡YMCA日本語学校

所在地 福岡県福岡市中央区天神3-4-7天神旭ビル2階
目的 就職・生活
入学時期 4月・10月

福岡の中心地・天神に位置し、交通機関へのアクセスも便利な立地です。
クラスは多国籍で、アットホームな雰囲気の学校です。日本語能力に応じたクラスで、日常生活や仕事などの様々な場面で使える実践的な日本語を学びます。就職のためのサポートもあります。日本人との交流やイベントも定期的に行っています。

学校サイト:http://www.fukuoka-ymca.or.jp/japanese

  • Instagram

福岡YMCA学院

所在地 福岡県福岡市城南区七隈1-1-10
目的 進学・生活
入学時期 4月・10月

福岡の学園都市に位置し、勉強に適した環境です。日本語能力に応じた多国籍のクラスで、進学のための勉強をしっかりすることができます。希望に応じて数学や総合科目の授業を受けることもできます。日本人との交流やイベントなど様々な機会があります。たくさんの経験のある先生とスタッフが、勉強と生活をサポートします。

学校サイト:http://www.fukuoka-ymca.or.jp/japanese

  • Instagram

熊本YMCA学院 日本語科

所在地 熊本県熊本市中央区段山本町4-1
目的 進学・就職
入学時期 4月・10月

熊本市は人口70万人で都会過ぎず田舎過ぎず留学生が生活するのにちょうど良いサイズの地方都市です。また、豊かな自然の恵みにより、生活用水の100%を地下水で賄っていることでも有名です。日本語学校と同じ校舎には専門学校で学ぶ日本人の学生が約230名います。スポーツ大会や学園祭なども合同で実施しているため、日本人の友だちを作る機会にも恵まれています。

学校サイト:https://www.kumamoto-ymca.or.jp/nihongo-j/

  • Facebook