The 2nd Morioka YMCA International Charity Run
第2回盛岡YMCAインターナショナル・チャリティーラン


◆Date: September 23, 2018 (Sunday National holiday)
◆Venue: Iwate Prefectural University
◆Number of participants
Number of teams: 32 , Participants: 156
Volunteering staff: 109
Other visitors: 131
Total: 396
The 2nd Morioka YMCA International Charity Run was held in fine weather. We did running in the morning as well as last year and held events in the afternoon.
Running session in the morning, J3 Team Guruja Morioka players of Mr. Hatamoto, Mr. Inamori and Mr. Umeuchi participated as special sprint runners. It was full of excitement.
In the afternoon session, performance by students circle of Iwate University and Iwate Prefectural University was held In addition to the massage / balloon
art booth, performances of songs and dances of people with difficulties, stalls and so on were exciting. This year’s charity run was held on theme of “getting to know,
coming, feeling , thinking”. Space created by the charity run became space that connects beyond the differences with or without difficulties.
We hope to create The 3rd Charity Run next time with local residents.
◆開催日:2018年9月23日(日・祝)
◆会 場:岩手県立大学
◆参加者数
チーム数 32チーム 156人
ボランティア・スタッフ数 109人
その他来場者計 131人
合 計 396人
晴天の中第2回盛岡YMCAインターナショナル・チャリティーランを開催しました。
昨年同様午前中にランを行い、午後にイベントを行いました。
午前中のランには、スペチャルゲストランナーとして、J3チームグルージャ盛岡の畑本選手、稲森選手、梅内選手に来ていただき盛り上げていただきました。
午後の部は岩手大学、岩手県立大学の学生サークルによるパフォーマンスや、マッサージ・バルーンアートのブースの他に、障がいのある方の歌と踊りのパフォーマンスや、屋台などで賑わいました。
今年のチャリティーランは、「知ってもらい、来てもらい、感じてもらい、考えてもらう」ことを目標とし開催しました。
チャリティーランで生み出せた空間は、障がいがあるないの違いを超えてつながる空間になりました。
次回第3回のチャリティーランも、地域の方たちとともに創り上げていけたらと思います。