国際交流

幼児・小学生・ファミリー向けのプログラム
異なる文化や習慣を受け入れる感性を育てる

幼児を含むファミリーや小学生以上を対象にした海外渡航のプログラムが各地のYMCAで行われています。語学研修、スポーツやキャンプなど様々なアクティビティやホームステイを通して現地の子どもやその家族と交流するプログラムがあります。また、国内では国際理解のためのワークショップや海外からの留学生との交流、異文化体験のイベントなどに参加いただけます。
※対象年齢、渡航先、期間など詳しくは各YMCAにおたずねください。
中学生・高校生向けのプログラム
地球市民としての学びと経験を深める

中学生・高校生を対象にした海外渡航のプログラムは、語学研修、スポーツやキャンプなどさまざまなアクティビティやホームステイなどの交流プログラム、ワークや学びを現地の青年と行い交流するワークキャンプやスタディツアーなどが各地のYMCAで行われています。また国内でも国際理解の講座や留学生との交流、異文化体験のイベントなどが実施されています。
※対象年齢、渡航先、期間など詳しくは各YMCAにおたずねください。
大学生・専門学校生・社会人向けのプログラム
国際社会の課題をとらえ自分の役割を見出す

大学生・専門学校生・社会人・シニアを対象とした海外渡航のプログラムは、現地の青年とワークや学びを行い交流するワークキャンプやスタディツアー、スポーツやキャンプなどさまざまなアクティビティを中心に全国各地のYMCAで行われています。また国内でも国際理解の講座や留学生との交流、異文化体験のイベントなどが実施されています。
※対象年齢、渡航先、期間など詳しくは各YMCAにおたずねください。
参加者の声
-
ダイナミックサマーキャンプに
参加してホストファミリーが優しく接してくれました。言葉が通じない悲しさや、理解できない心配もあったけれど、会話がうまくいったり、一緒に笑うことができた時はうれしかったです。このキャンプで将来のための視野が広げられたと思います。もっと英語を勉強して、次回はもっと自分の思いを伝えられるようになりたいです。(キャンプ参加者 高校生)
-
「遊び」も素晴らしい
コミュニケーション言葉の伝わらない小さな子どもたちとは「遊び」を通して一気に距離が近くなりました。「遊び」は素晴らしいです。日本に帰って学童保育や野外活動で日々子どもたちと触れ合っている私はもっと真剣に遊ばねば!と思います。コミュニケーションは言葉だけでないことを身をもって体感できた貴重な経験となりました。(フィリピンワークキャンプ参加者)
-
歴史を次の世代へ
現地の人から、日本が戦争で多くのフィリピンの人を殺したという話を聞き驚きと怖さで頭がいっぱいになりました。しかし「ニュージェネレーション(新しい世代)」と言って涙をうかべながら微笑んでくれました。葛藤があったと思います。日本は多くの人を傷つけてしまった事実を受け止めて、次の世代へと伝えていかなければならないと思います。(フィリピンワークキャンプ参加者)
全国のYMCA
国内地域別の所在地