お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

YMCAインターナショナル・チャリティーラン2024

 2024年度のYMCAインターナショナル・チャリティーランは、5月から3月までに全国19カ所のYMCAで開催され、総計10,219人が参加。パラ競泳の富田宇宙選手を大会委員長として迎えたこともあり、コロナ前のにぎやかさが戻ってまいりました。

 各YMCAでは駅伝大会だけでなく、ブラインドランや車いす体験、子どもランなどのイベントも実施。幼児からシニアまで、また協賛企業の社員様や、障がい者グループの方々、YMCAの水泳クラス等に通う小中学生や専門学校生、留学生など多彩な参加者層が集まり、ともにこの大会を楽しみました。

大会委員長・富田宇宙選手が5大会に出場

  パリ2024パラリンピックの競泳で2つのメダルを受賞した富田宇宙選手が今年、YMCAインターナショナル・チャリティーランの全国大会委員長に就任され、東京、横浜、大阪、神戸、熊本の5大会に参加しました。

 富田選手は幼少期、熊本YMCAの水泳教室に通っていた経験があり、また障がい者理解の促進にも熱意をもっておられることから大会委員長に就任。「走ることは専門ではないですが」と戸惑いつつも、伴走者と一緒に走り、来場者にはメダルを披露するなどして交流。開会式等でも激励のスピーチをくださり、各大会は大いに盛り上がりました。

伴走者と走る富田選手
「水泳中は声が聞こえないので、声援の中を走る経験は新鮮でした」

「わぁ 重たい!」子どもたちはメダルに興味津々。
写真を撮ったり握手したりと賑わいました


ご家族で参加くださった協賛企業のみなさま(広島YMCA)

学生たちも大活躍。会場を盛り上げてくれました(名古屋YMCA)

ナス、怪獣、お姫様・・コスチュームを楽しむランナーたち(神戸YMCA)

伴走者と一緒にブラインドラン体験もしました(鹿児島YMCA)

子どもイベント「宝さがし」は幼児さんに大人気(山梨YMCA)

障がいのある方々も毎年楽しみに参加くださいます(千葉YMCA)

鹿児島YMCA 【12月7日 @ふれあいスポーツランド】 チアダンスの演技でにぎやかに開会。ラン後には「ウォーキングサッカー⼤会」と「ブラインドラン」も体験しました
ぐんまYMCA 【3月9日 @王山運動場】 前橋市社会福祉協議会のご協力で、高齢者体験、車いす体験、ブラインド体験のリレーも行いました
茨城YMCA 【11月23日 @洞峰公園】 児童クラブや放課後等デイサービスの子どもたち、近くの作業所の方々など、2歳~77歳まで多様な方々が出場しました
広島YMCA 【11月23日@広島城北堀広場】 第30回の記念すべき大会を、リニューアルされた公園で開催。YMCAの園児や小中学生のほか、企業の方々もご家族連れで参加 詳細は➡
熊本YMCA 【11月17日@益城町総合運動公園】 あいにくの雨にもかかわらず、皆さん予定どおりに完走。「盲学校」の教職員ほか多くのボランティアにもご協力いただきました 詳細は➡
神戸YMCA 【11月4日@しあわせの村】 気持ちのいい秋晴れに恵まれ、大会委員長の富田宇宙選手も来場されて、会場は大変盛り上がりました。詳細は➡
埼玉YMCA 【11月4日@所沢航空記念公園】 今年は第25回を記念し、新規企業の皆さまをはじめ例年より多くの方が参加。開会式には所沢市長も来場くださいました。
名古屋YMCA 【11月2日@名城公園】 季節はずれの台風で直前まで豪雨でしたが、「毎年楽しみにしてます」と全員予定どおり参加。例年と変わりなく賑やかに開催できました。
横浜YMCA 【10月19日@横浜みなとみらい臨港パーク/オンライン10月2日~16日】 大会委員長の富田宇宙選手のほか、デフリンピック自転車の早瀬選手など8人のパラアスリートたちも来場。車いすラグビー体験なども人気でした  詳細は➡
奈良YMCA 【10月20日@平城宮跡】 YMCAのサッカークラスや学童クラブなど、たくさんの子どもたちが参加。ラン後にはロケットづくりなども楽しみました 詳細は➡
大阪YMCA 【10月14日 @花博記念公園 鶴見緑地】 「年齢別順位制リレー」が好評で昨年より多くのチームが参加。走らない人も楽しめるモルックやノルディックウォーキング体験会も人気でした  詳細は➡
千葉YMCA 【9月28日 @船橋市運動公園陸上競技場】 近隣の学校が周知協力くださり、学童クラブの先生や生徒が多数参加。地域の福祉事業所の方は衣装や小道具も用意して参加くださいました 詳細は➡
東京YMCA 【9月28日 @都立木場公園】 大会委員長の富田宇宙選手の登場で参加者も大喜び。「こどもラン」には約300人の親子連れが参加し、パレードさながらの賑わいとなりました  詳細は➡
盛岡YMCA 【9月23日@岩手県立大学特設コース】 放課後児童クラブ卒業の中高生や大学生のボランティアたちが大会を運営。地元企業の参加も増え、徐々に地域に広まってきています 詳細は➡(PDF)
仙台YMCA 【9月23日@仙台市西公園】 第30回の記念大会で、東日本放送でも放映されました。小1から継続参加の高校生や、放課後等デイサービスの子どもたちが走る姿は、応援者にとっても感動的でした 詳細は➡(PDF)
とちぎYMCA 【9月1日@ろまんちっく村】 台風のため中止となりました。(代替プログラムとして1月、有志によるレクリエーション大会を実施しました)
山梨YMCA 【6月9日@甲府市・⼩瀬スポーツ公園補助競技場】 箱根駅伝に参加の山梨学院大学の選手たちをはじめ、近隣の学生・留学生たちが多数参加・協力してくださいました。地元メディアの後援もあり、地域のイベントとして定着しています。 詳細は➡
北海道YMCA 【5月26日@北海道立真駒内公園 5月26日~6月30日web開催】 コロナ後はじめての会場開催でした。社会人となった卒業生との再会など、嬉しく楽しい一日となりました
和歌山YMCA 【5月12日 @和歌山市民スポーツ広場】 10周年を迎えた今年は、昨年の約2倍のランナーが参加。YMCAの専門学校生・留学生も会場ボランティアとして活躍しました 詳細は➡



ご参加・ご協力のお願い


全国のYMCAは2025年度も引き続き、インターナショナル・チャリティーランを開催の予定です。
YMCAのチャリティーランは、企業・団体、サークルや個人など、どなたでもご参加いただけます。ご参加・ご協力の方法は主に以下の3種類がございますので、走るのは苦手という方もぜひご検討ください。

1.ランナーとして参加する: ・チームで参加の駅伝大会や、個人マラソン、オンラインウォーキングなど、開催時期や競技ルールは、各YMCAによって異なります。詳細は最寄りのYMCAにお問い合わせください。  

2.協賛をする:  ・参加費をご寄附いただきますと、YMCAの会員や子どもたちがランナーとして出場します。
 ・会場費など、運営費のご寄附も受け付けています。
 ・詳細は下記の日本YMCA同盟にお問い合わせください。

3.物品のご提供: ランナーへの景品、参加した子どもたちへのプレゼントとなる物品を募集しています。
 ・詳細は下記の日本YMCA同盟にお問い合わせください。

昨年度、各YMCAのチャリティーランにご参加・ご協賛いただきました企業団体様は、こちらに掲載しております⇒

お問い合わせ先
名称 公益財団法人 日本YMCA同盟
所在地 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町2番11号[地図]
電話番号 03-5367-6640(代表)
FAX番号 03-5367-6641
メール お問い合わせフォームをご利用ください。